オタワの天使のオタワ日記

カナダをこよなく愛する、オタワ在住の天使がお届けするオタワの日常レポート。

冬のワンダーランド、ダウ湖とスケート。

2021年2月23日、オタワにて綴る ー

 

皆さんこんにちは、オタワの天使です♪

今日、この日記を訪ねてくださったことに心から感謝します☆

 

二月最後の週、皆さまいかがお過ごしですか。

 

春の訪れが日に日に近づくこの頃ですが、オタワは今年はまだ寒波の真っ只中にあります。2年前のこの時期には、もうだいぶ寒さが緩んできてリドーカナルの氷も解けていたのですが、今年はまだ連日-10℃とー20℃の間を行ったり来たりしています。雪もほぼ毎日降って積もりに積もり、外はいかにも雪国といった景色です。昔小学生の頃に教科書で読んだ物語、新美南吉著「手袋を買いに」の挿絵が思い出されます。

 

この一週間、私は新しい日課を取り入れました。それは、毎朝、朝ごはんの前に近所のブロック(日本でいうところの番地)を一周する、という約10分ほどのお散歩プロジェクトです。これがとても楽しくて、なんで今までやらなかったのだろう!と思わず自分のおでこをパチンと叩きました。同じ道を歩いていても、毎日一日として同じ日はなく、澄み渡った青空に金色に輝く朝日にため息をつく日もあれば、街路樹の枝にうっすら積もった雪が凍って美しい結晶を作っているのに目を見張る日があったり、またある日は道の反対側を歩いていた可愛い犬と目が合って心が温まったりと、本当に発見に満ちた朝の10分間です。毎日、夜寝る前にも、今朝の散歩のことを思い出して、深く心が満たされるような、そんな魔法の時間です。

 

さて、今日は皆さんに特別のご報告があります。何もそんなにお恐れたことではありませんが、でも私としては息を弾ませずにはいられない ー

 

先週末、オタワ生活四年目の冬にして、私は初めて、地元のダウ湖の上でスケートをしてきました!!!

 

この興奮を本当に皆さまと分かち合うためには、いくつか説明を加える必要があるかと思います。まずは、オタワの冬は気温が下がるので、リドーカナルやダウ湖(このブログにも何度も登場しましたね!)が完全に凍るということです。そして、冬の間、その凍った水の上で、人々はスケートを楽しみます。スケートは、クロスカントリースキーと並んで、オタワの人々の冬の定番アウトドアスポーツ。この時期は、気温が低くて晴れている日というと、道端にはスケート靴を肩に背負った人々の姿がたくさん見られます。

 

もう一つは、「リドーカナルでスケート」はオタワの冬の名物だということです。以前、夏のオタワではサイクリングが盛んで、サイクリングをするとオタワ人になった気持ちがすると書いたことがありますが、

 

maplesummerhouse.hatenablog.com

 

まさに、その冬バージョンが「冬のリドーカナルでスケート」だと言えるかと思います。オタワに住んでいるなら、一度は経験してみなければいけない儀式のようなものの一つです。そのように意味深の「リドーカナルでスケート」を、私もついに、先週の日曜日に体験してきました。これで、私の興奮するわけが皆さまにも伝わったでしょうか。

 

日曜日の午後、私はハウスメイト二人とともに、スケート靴を持って、近くのダウ湖へ向かいました(ちなみに、ダウ湖はリドーカナルの一部に位置します)。私が前回スケートを履いたのは、ちょうど2年前、オタワ市庁舎の前のスケートリンクでのことでした。大学の数学科の大学院生のサークルが企画したイベントに参加して、他の友達と一緒にBGMのかかったリンクの上を何度も何度も回りました。私は東北出身ですが、スケートはかなりの初心者で、立ってバランスをとることはできても、「滑る」の部分がまだ習得途上です。カナダ出身の友達にポイントとなるコツを教えてもらいながら、その日、私は子供の時のように無我夢中で足の動きの練習に取り組みました。

 

日曜日の午後、ダウ湖にはたくさんの家族連れの姿が見えました。マスクをしようかと思いましたが、眼鏡が曇ってかえって危険なので、すぐにポケットにしまいました。

 

氷の上に降りて、スケートを履いて、私は歩き始めました。ところが、これが全然歩けない!2年前のわずか一日のレッスンはやはり忘れ去られてしまったのでしょうか?私はスケートを履いて一歩ずつ歩を進めながら、まるでよちよち歩きの子供に戻ったような感じがしました。そんな私の横を、本物の子供たちが上手にすーすーと滑っていきます。

 

一緒にいたハウスメイトはオタワに来てから何度かスケートをしていたので、私よりもだいぶ滑るのが上手でした。私がやっと入り口付近を抜け出て、湖本体に近づいた時、私の様子を見かねて、二人はスケートの滑り方「基本其の一」を教えてくれました。それはずばり、「一本の足は動かさず、もう一本の足で氷を横に向かって蹴るべし(push to the side)。その反動で持って、もう一方の足で氷の上を滑るべし」というもの。

 

これを聞いた瞬間、私の脳の奥で何かがパチンと閃きました。2年前の市庁舎の前のスケートリンクの上で、New Brunswick州出身の友達が教えてくれた言葉「Push to the side, then glide with the other foot (横に氷を押す、そしてもう一方の足で滑る)」です。

 

私はその言葉を唱えながら、再び体を動かし始めました。そして、ここがミラクルなのですが、私の体は2年前のあの練習をちゃんと覚えていました!まったくのよちよち歩きが一転して、私は「滑りもどき」をし始めました。そして、ほどなく、何とか自分で動き回れるようになりました。動き回れるようになると、私は、

 

「よーし、このコースを一周するのが今日の私の目標!」

 

とハウスメイト二人に向かって宣言。目の前に大きく広がるダウ湖に向かって亀のように慎重にゆっくりと動き出しました。反対側まで行って戻ってくる、というコースです。

 

私は一人、「Push to the side」の言葉を呪文のように唱えながら、一足一足滑りました。私はまだ向こう岸に辿り着かないのに、同じ人が私の横を通り過ぎていくのを何度も見ました。そのたびに、彼らの優雅で無駄のない体の動きに感心し、もう一度、意識を自分の体へと戻すのでした。

 

こんなに初心者でしたが、私はそんなことも全然気になりませんでした。一足一足滑りながら、私はただただ、辺りの美しい氷の景色に見とれていました。いつも湖の外から眺めている景色の中に、今自分が立っていると思うと、なんとも言えない不思議な気持ちがしました。そして、夏の、カヌーを浮かべていたあの水面の景色から、何という変化でしょうか!

 

約1時間半のスケート体験でしたが、体感ではその何倍もの時間が流れたように感じました。何といっても、大冒険の後に見える景色は今までとは全く違うものになっていました。

 

皆さんも、いつか冬のオタワにご来訪の際は、ぜひ、このリドーカナルのスケートをお楽しみください。充実した時間が過ごせることと、最高の思い出となること間違いなしです。

 

 

おしまいに、今週のフォトレターです。

 

f:id:MapleSummerhouse:20210224120330j:plain

スケートする人で賑わうダウ湖

 

f:id:MapleSummerhouse:20210224120430j:plain

冬のダウ湖の氷景色

 

f:id:MapleSummerhouse:20210224120532j:plain

湖の反対側より。

 

写真に写っている全面が湖の水面です。良かったら、夏の写真とも比べてみてくださいね。

 

 

最後までお読みくださり、本当にありがとうございました☆

 

今日も、皆様にとって素敵な一日となりますように。

 

 

愛を込めて、

オタワの天使。

 

 

 

 

スロークッカーの魅力、ガレージセールの思い出

2021年2月14日、オタワにて綴る ー

 

皆さんこんにちは、オタワの天使です♪

今日この日記を訪ねてくださったことに心から感謝します☆

 

今日は2月14日の日曜日。バレンタインデーの本日、外は澄み渡った青空、日に日に力強くなってゆく日の光が辺り一面の白い雪景色に当たってきらきらと輝いています。今朝は鳥たちの鳴き声も聞こえました。まだ春はだいぶ遠いですが、それでも何となく、「春」という言葉が胸に浮かぶようになってきました。(でも、今は寒波の影響で、この冬一番の寒さだそうです。今週は連日-20℃を下回った一週間でした。)

 

皆さんのお住いの地域では、どんな季節の変化が感じられますか?

さて、ここのところ、私が始めた日曜日の新しいイベントがあります。それは、「スロークッカーを使って夕食の準備をすること」です。

 

朝ごはんを準備するときに、スロークッカーの大きな窯に入れたい材料を全部ざく切りにして入れ、上から水、塩、そのほかハーブなどかけて蓋をします。そしてそれを自分の部屋に持って行って、「Low」のモードでスイッチオン。あとは、夕方までおいしい食事が出来上がるのを待つだけです。午後になると、さっそくスロークッカーから良い香りがしてきて、心がポッと温まります。

 

このスロークッカーは、私のとびきりお気に入りアイテムの一つです。性能も良いですが、何といっても、このクッカーとの出会いが特別でした。

 

それは2018年の夏。カナダでは、夏になると、いろんな家で不要になったものを低価格で売りさばくガレージセールが行われます。近所のあちこちに、ボール紙に「ガレージセールこちら」と書かれた看板が立ち並びます。その日、私がいつものように近所の丘を下ってコーヒーショップに向かって歩いていたところ、通りのお庭にひときわ大規模なガレージセールが展開されているのを見つけました。

 

とても気になりましたが、荷物が大きくなっては移動が大変なので惜しい気持ちを噛み締めながら、私はその場を通り過ぎました。

 

さて、数時間後の帰り道。なんと、まだそのガレージセールは営業中でした!

 

私は喜び勇んで、しかし恐る恐る、たくさんの品物が置かれたお庭に足を踏み入れました。何といっても、一人でガレージセールに行くのはこれが初めてです。

 

私はたくさんの人に混じって、キッチン用品のセクションを眺めていました。ちょうど欲しかったミキサーが6ドルで見つかったので、それを買うことに決めました。と、その横を見ると、見るからに立派なスロークッカーが一台置かれているのが目に留まりました。

 

実は、私はしばらく前からスロークッカーが欲しいなああ、と思っていました。当時ハウスメイトだった子が一人、スロークッカーを持っていて、ある日それを使って、とろけるようにおいしいシチューを作ったのです。その味見をして以来、私は「いいなあ、スロークッカー、私も欲しいなあ」とスロークッカーに対する憧れが胸に宿りました。でも、その子に「いくらぐらいするの?」ときいたところ、「200ドルぐらいかな」と言われ、予算の少なかった私はがっかりと肩を落としたのでした。

 

ガレージセールでスロークッカーを前にしながら、私はドキドキしていました。このクッカーもきっと高いのかな?何十ドルぐらいするんだろう?

 

勇気を出してかがみこんで、値札を探しましたが、見つかりません。

 

「値札がないということは、つまり、高いということだ」

 

半分あきらめかけた私の横へ、ガレージセール開催者の息子さんがやってきました。

 

「何か手伝えることある?」

 

ときかれ、私は深呼吸すると、思い切ってスロークッカーの値段を尋ねました。すると、その息子さんはガサゴソと箱を探り、まったくカジュアルに

 

「ああ、これね、10ドルだ」

 

と言いました。

 

「えーーーー!!!じゅ、十ドルですか?それ、本当ですか??」

 

驚いてオーバーリアクションする私に向かって、息子さんは落ち着いて値札を私に見せると、「ほら、10ドルだよ」と言いました。

 

私の胸は喜びで高鳴りました。これなら私にも買えるではありませんか!しかも、その息子さん曰く、このスロークッカーは一度も使われておらず「新品」だそうです。説明書も全部ついていました。

 

私はミキサーと合わせて16ドル払うと、ホクホクした気持ちで、大きな荷物を抱えて家に向かって丘を登り始めました。

 

すると、横に車がやってきて、窓からさっきまでガレージセールに一緒にいたおば様が顔を出し、

 

「ちょっと!良かったら乗せてってあげるけど?」

 

と呼んでくれました。親切なジェスチャーが胸に沁みました。

 

一緒に車で丘を登りながら、お互いの戦利品を伝えあいました。そのおば様はずっと欲しかった、アディダスのジョギングシューズを良いクオリティーで手に入れたと言って喜んでいました。私も、こんな立派なスロークッカーがたったの10ドルだったんだよ!と言って二人で盛り上がりました。

 

このスロークッカーはとても素晴らしいです。眺めているだけでも、暖かい心持ちになるような、そういう雰囲気の、ちょっと昔ながらのデザインのクッカーです。

 

今も、これを書きながら、私の隣で静かに夕食の支度をしてくれています。

 

皆さんの、とびきりお気に入りアイテムは何ですか?

 

 

おしまいに、フォトレターです。

 

 

 

f:id:MapleSummerhouse:20210215022951j:plain

愛するスロークッカー

 

今週、買い物に出かけた時の写真です。

 

f:id:MapleSummerhouse:20210215023057j:plain

冬の夕方

 

f:id:MapleSummerhouse:20210215023134j:plain

ながーい影

 

f:id:MapleSummerhouse:20210215023203j:plain

公園で遊ぶ子供たち

 

f:id:MapleSummerhouse:20210215023233j:plain

日が沈むとき

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆

 

今日も、皆様にとって素敵な一日となりますように。

 

 

愛を込めて、

オタワの天使

 

 

 

 

問題と付き合う

2021年1月19日、オタワにて綴る ー

 

皆さんこんにちは、オタワの天使です♪

今日、この日記を訪ねてくださったことに心から感謝します☆

 

一月後半に差し掛かりました。皆さまいかがお過ごしですか。

 

オタワではここ一週間ほど、雪が降ったりやんだりの日が続いています。前回のお便りを書いた時も外は雪景色でしたが、今も相変わらず、外は真っ白です。そして、雪の日ならではの心落ち着く静けさがあたり一面に広がっています。こんな日は車の音も、いつもより遠くに聞こえます。

 

さて、今日はふと思ったことがあったので筆をとりました。それは、私たちの日常の中にお供する様々な「問題」についてです。

 

私たちの生活って、落ち着いて見てみると、仮にどんなに平凡なように見えても、完全に「問題」から自由なことってないなあ、とつくづく思います。

 

小さい例だと、忙しい朝の時間にトイレに入って用を足したら、トイレが詰まって水が流れなくなったり。シャワーを浴び終わってタオルに手を伸ばしたら、タオルを忘れたことに気が付いたり。忙しくて買い物に行けない時に限って冷蔵庫が空っぽになったり。高額で買った愛用パソコンが2年目に突然壊れて、保険が全然効かなかったり。誰かのプレゼントに買ったアイテムが配達ミスで行方不明になってしまったり。

 

こういうハプニングの他にも、私たちのところにしばらく滞在する種類の「問題」もあります。例えば、私は10年近くの間、試験が近づく度にひどいパニック発作に悩まされました。突然呼吸が苦しくなったり、理由もなく涙が出てきたり、ネガティブ思考のループにはまって体が動かなくなったり。

 

私の身近な人たちも、片頭痛をもっていたり、食物アレルギーをもっていたり、パニック発作をもっていたり、睡眠に関する悩みをもっていたり、一人ひとり様々な「問題」とともに生活しています。

 

そして、こうした「問題」や「困難」は、ある日突然私たちのもとへやってきます。(例えば、ある晩突然、歯が痛くなって眠れなくなる。)そして、それは明日去るのか、数日滞在するのか、それとももっと長くいることになるのか、私たちは知るすべもないことがほとんどです。

 

世の中では、よく「問題を解決する」という表現がきかれます。つまり、「問題」は解決するもの、という考え方です。でも、この考え方だと、「問題」を問題視するという罠にはまってしまう危険があります。

 

私も昔、この罠にしっかりとはまりました。中学生の頃から高校生の頃にかけて、私は急に学校などで人と話せなくなったことがありました。本来明るい性根の私としては珍しく、学校に行ったらどう動いたり話したりしたらいいのかさっぱり分からなくなって、一日中、教室の中でひとり黙って座っていました。私は、自分のこの状況を問題視しました。それで、必死になってこの状況を「解決しよう」「この問題をなくそう」ともがきました。結果、私の「問題」はなくなりませんでしたが、心理的に私は苦しくなりました。

 

でも、解決する以外にも、「問題」との接し方は実はもっとたくさんあります。

 

中学生の頃のクラスメイトに糖尿病の持病をもった子がいました。その子がある年、弁論大会で「病気と付き合う」という内容の題で弁論をし、自分は病気を「治そう」と考えるのではなく、どうやって付き合うかと考えることにした、と話しました。その話が感動とともに今でもとても印象に残っています。

 

「問題」と付き合う。解決しようとするのではなく、どうやって付き合おうか、と考えてみる。

 

私は数学者ですが、数学者のメインの活動のひとつは「問題を考えること」です。ちなみに、「問題を解くこと」ではありません。何か分かろうとする方向に向かって、問いを立ててみる。そしてその「問題」を毎日いろんな角度から見たり考えたりしていく。大体、この作業は長丁場で、もしかしたら、解決できない可能性もあります。それはやってみるまでは誰にも分かりません。でも、「問題」を定義して、それについて考えていくと、その過程でいろいろなことが見えたり分かったりしていくものです。その延長線上に、探していた答えが見つかることもあります。

 

数学の世界では、「問題」はすべての始まりです。これから長い間お世話になるだろう、旅のガイド。まだ見ぬ新しい世界への扉です。だから、「問題」は決して厄介なものではなく、むしろ、貴重な旅のレシピなのです。

 

「問題」は旅のガイド。「問題」とどう付き合っていきたいか。

 

私たちの日々の「問題」も、こういう目で見てみると、何かが変わるかもしれません。

 

皆さんは今どんな「問題」と一緒に生活していますか?そして、その「問題」とどんな風に付き合っていきたいですか?

 

 

おしまいにフォトレター ー と言いたいところですが、今週は全然写真を撮っていませんでした。ごめんなさい。

 

f:id:MapleSummerhouse:20210120114256j:plain

天使の日記帳。2021年第一冊目。

 

 

f:id:MapleSummerhouse:20210120114413j:plain

家のトイレが詰まった時。ハウスメイトによる呼びかけメッセージ。

 

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆

 

今日も、皆様にとって素敵な一日となりますように。

 

 

愛を込めて、

オタワの天使。

 

 

 

 

 

 

 

 

至福のひとりお茶会♡

2021年1月12日、オタワにて綴る ー

 

皆さんこんにちは、オタワの天使です♪

今日、この日記を訪ねてくださったことに心から感謝します☆

 

新しい年、2021年が明けました。皆さんはどこでどんな新しい年を迎えていますか。お正月の休暇はどのような時間を過ごしましたか。

 

こちらオタワは、今年は昨年に続き暖冬のようで、今のところ、まだ「突き刺すような」冬の寒さはありません(零下15℃未満が「突き刺すような寒さ」、零下15℃~10℃は「かなり寒い」、零下10℃~5℃は「身の引き締まるような寒さ」、零下5℃~0℃は「あったかい」)。でも、クリスマスを過ぎた頃から雪が降ったりやんだりして、外には毎日きれいな白い雪景色が広がっています。それを窓から見るのが、毎日の楽しみです。

 

さて、今日は、私がこのクリスマス休暇中に密かに楽しんだ一つのささやかなパーティーについて綴ります。

 

そのパーティーとはずばり ー

 

「ひとりお茶会」です♡

 

皆さんは、ひとりお茶会って行ったことはありますか?

 

私はというと、コロナでお店が閉まる前は、よく休日にカフェに出かけたりして、そこで一人で日記を書いたり本を読んだりして過ごすことがありましたが、本物の「お茶会」は、今回が初めてです。

 

それはすべて、ある日、私の大学の友人(夏によく川辺で会っていた、あの友人です)のサプライズ訪問から始まりました。

 

クリスマスを過ぎたある日、家のドアを叩く音がしました。大体いつも来客は、宅配便の配達か、ハウスメイトの友人のことが多かったので、私は特に注意を払いませんでしたが、このノックは何度も続きました。最後のノックが終わった後、「もしや?」と思って下に駆け降りていくと、携帯に

「クリスマスクッキーをこれから配達に行くね」

という、川辺の友人からのメッセージが入っていました。

 

運よく、まだ家の近くにいた友人は親切にも引き返してくれて、家の戸口で私に透明な袋にきれいに並んだ大きなクリスマスクッキーを渡してくれました。

「気に入るといいな」

と言って友人が去った後、私は袋の中のかわいいクッキーたちをしばし見つめていました。クッキーを見つめながら、二階に上がって部屋に戻ると、丁寧にテーブルの上に置きました。ひとつひとつ形が違って、見ているだけで心が浮き立ちます。

 

「本当にかわいく焼けているな。しばらく、こうして飾っておこう!」

 

さて、その翌日は大晦日でした。その日は夜になると、ハウスメイトの多くがそれぞれの事情で家を出払っていたので、私は実質ひとりの時間となりました。

 

と、テーブルの上のクッキーのことが思い出されました。

 

「今日は大晦日、この特別なクッキーを頂くにふさわしい、特別な日だね!」

 

私は、まるでハチミツを食べる時のクマのプーさんのように理由を口にしながら、テーブルの上に並んだかわいいクッキーたちに手を伸ばしました。

 

「こういう素敵なクッキーを頂くには、特別なお茶があるといいね。」

 

私は、つい先日、別の友人が送ってくれたクリスマスプレゼントの中に入っていた、いくつかのティーバックを思い出しました。

 

「そうだ、あの紅茶があった!」

 

台所でお茶を淹れ、クッキーをお皿に載せると、私は窓際のベッドの上に布を敷いて、ホクホクした気持ちで席に着きました。熱い紅茶に手作りクッキー。まるで子供の頃の絵本で読んだような、夢のような世界です!

 

さて、私はこの素敵なお茶会に、もう一つのアイテムを加えることにしました。それは、ここ数年(正確には3年間)、ずっとやろうと思ってやっていなかったこと ーCrochet(鍵編み)でヘッドバンドを作ることです。

 

Crochetは、2017年に喫茶店で帽子を編んでいる人を見て興味を持ちました。その年のクリスマス、アルバータ州エドモントンに住む、私のホストファミリー(2015年の夏に私はエドモントンに2か月半ホームステイした)を訪ねた際、なんとクリスマスの日にCrochetとKnittingの初心者セットをプレゼントしてくれました。以来、ずーっとやってみたいと思いながら、手を付けられずにいたのです。

 

私はCrochetの道具をベッドの上に並べて、再び席に着きました。お茶会のスタートです!

 

まずクッキーを一口、そして熱い紅茶を一口。うーん、何という贅沢でしょう!私は空へも昇る気持ちでした。

 

さて、次はCrochetです。YouTubeの動画を見ながら、まず最初の輪っかを作るところから始めました。それからチェーンという編み方を何回かして、いよいよ鍵編みの始まり。自分の手が思ったように動かなくて、鍵編みひとつする間にも毛糸があっちへ行ったりこっちへ行ったりして大変です。

 

「ふう。」

 

行き詰まった時は、紅茶とクッキーを一口。おいしい!もう一口。おいしいい!!

そしてもう一度、鍵編みに挑戦。

 

こんな風にして時間を過ごしていたらいつの間にか熱中して、お茶を飲み飲み、クッキーを食べ食べ、私の鍵編みもだんだん上手になっていきました。紅茶と手作りクッキーとcrochet。その絶妙の組み合わせが作り出す魔法の時間の中、私のひとりお茶会第一日目が終了しました。

 

これがあまりにも楽しかったので、私は翌日と翌々日、計三日間に渡ってひとりお茶会を催しました。毎回別の種類のお茶を淹れて、手作りクッキーと♡

 

最高の幸せ時間でした。ヘッドバンドも完成して、頭にはめるにはちょっと大きすぎたのですが、首にはめたらちょうど良かったので、これはネックウォーマーとして使うことにしました。

 

忘れがたき、至福のひとりお茶会。

 

皆さんも、今度素敵なひとりお茶会などいかがですか?

 

 

f:id:MapleSummerhouse:20210113120851j:plain

ひとりお茶会第一日目

 

f:id:MapleSummerhouse:20210113120943j:plain

ひとりお茶会第二日目

 

 

f:id:MapleSummerhouse:20210113121026j:plain

一人お茶会第三日目

 

f:id:MapleSummerhouse:20210113121149j:plain

お茶会を見守る、かわいい四人のお坊さんたち

 

 

 

 

最後までお読みくださり、本当にありがとうございました☆

今日も、皆様にとって素敵な一日となりますように。

 

 

愛を込めて、

オタワの天使

 

PS 

そして、こちらが、私の参考にしたcrochetの手ほどきビデオです。

www.youtube.com

とても良かったので、皆さんにもご紹介します。

 

 

 

新しいパジャマ、昔の記憶

2020年12月22日 オタワにて綴る ー

 

皆さんこんにちは、オタワの天使です♪

今日、この日記を訪ねてくださったことに心から感謝します☆

 

一日一日過ごしてきた2020年この一年も、いつのまにか残すところわずか数日となりました。冬至も過ぎて、これからは日が少しずつ、また長くなるのですね。皆さんは冬の日々、いかがお過ごしですか。

 

11月から冬色に染まったオタワ、日も短くなり、気温も零下に下がり、外の色もモノクロに変わり、鳥たちや虫たちの声もしなくなり、だいぶ気持ちの沈む期間を過ごしました。夏の明るさ、暖かさ(暑さ!)、色とりどりの景色が恋しくて、去ってしまった夏からの日々を数える毎日でした。窓から見下ろす庭に時々姿を見せるリスたちや、朝に時々見かける小鳥たちを目で追っては、心の慰めにしていました。

 

「夏よ、はーやく来い♪」

 

と呼びかけても、まだまだあと4か月は冬の君臨する王国での生活です。思わず、深いため息が出てしまいます。しかし、こんな長旅、ため息ばかりついていても、仕方がありません。

 

木の葉が散り終わって、一か月半が経ち、ある日、私の心に火が灯りました。

 

「いやー、こんなのんきな呼びかけをしている場合じゃない。何か冬の楽しみを見つけよう!!」

 

カナダの長い冬をかえって楽しめるようにしよう、そして、来年の5月、夏が来るときに、「冬が去るのが名残惜しい」と感じてみたいと思いました。

 

さて、長い冬、しかもコロナウイルス対策で家におこもりとなると、大事なのが、寝具をはじめとする夜のアイテムです。

 

よく部屋を見回してみると、約3年半前に初めてオタワに引っ越した時に急いで買ったとりあえずのベッドカバーと、穴の開いたシーツが目に入りました。

 

「よし、ここから始めよう!」

 

さっそく、私はオンラインでカナダの寝具店のウェブサイトを探し、そこでちょっと私にしてはお金をかけて、素敵なラベンダーの花柄の布団カバーを注文、シーツはお手頃な価格の白いシーツをアマゾンで選びました。

 

新しい寝具を使い始めると、部屋の空気もお洒落になった感じで、毎日ベッドを見たり、ベッドの上で作業したり、夜に寝るのが楽しみになりました。作戦は大成功です。

 

さて、12月に入り、クリスマスが近づいたので、私はもう一歩この作戦を進めようと思い立ちました。今度はパジャマに目を付けました。そういえば、長いこと、お洒落なパジャマで眠るのが夢でしたが、実際には古いTシャツとズボンで寝ていました。

 

「そうだ、今年は素敵なパジャマを自分へのクリスマスプレゼントにしよう!」

 

私の好きなお店に『La Vie en Rose』というのがあります。オタワのリドーセンターの中にも店舗があって、以前は大学からの帰りによくその前を通っていろいろな想像を巡らせたものでした。

 

パジャマを買おうと思いついたら、真っ先にこのお店が頭に浮かびました。迷わず、オンラインで『La Vie en Rose』のウェブサイトへ行き、気に入った木綿のパジャマセットを二着注文しました。

 

二日後。

 

パジャマの入った大きな白い袋が宅配便で届きました。誰にも気づかれないようにそーっと袋を自分の部屋へ持っていき、オープン!

 

とても素敵な、可愛いパジャマが二着、するりとベッドの上にこぼれ落ちました。色はピンクと水色一着ずつです。

 

さっそく、その夜、私は水色のパジャマに袖を通しました。こんな可愛いパジャマは子供の時以来で、胸がドキドキしました。

 

夜、ベッドに横になって、ラベンダーの花柄の布団に顔をうずめながら、私はふと、懐かしい気持ちに駆られました。何だろう、と思って目を閉じると、そこに浮かんだのは、子供の時の私のパジャマの記憶でした。

 

私が小さかった頃、母方の祖母がいつも可愛いパジャマをたくさん買って送ってくれました。子供時代を通して、両親に買ってもらったパジャマはほとんどなく、全部、祖母が買ってくれたものでした。私は、そのパジャマたちが大好きでした。いつも新しいパジャマが届くと、「今回はどんなパジャマだろう?」とワクワクして袋を開けるのでした。

 

その晩、私は可愛い水色のパジャマで横になりながら、その時の気持ちを思い出していました。まるで、祖母が買ってくれたパジャマで眠っているような、暖かな気持ちでした。

 

「まるで、このパジャマも祖母が送ってくれたみたいな気がする」

 

私は笑顔で眠りにつきました。

 

皆さんには、どんなパジャマの記憶がありますか?

 

 

f:id:MapleSummerhouse:20201223112510j:plain

可愛いパジャマ



f:id:MapleSummerhouse:20201223112841j:plain

公園のスケートリンク

 

f:id:MapleSummerhouse:20201223112917j:plain

クリスマスのライトアップ

 

 

最後までお読みくださり、本当にありがとうございました☆

 

皆様にとって素敵な一日となりますように。

そして、良い年末をお過ごしください。

 

 

心を込めて、

オタワの天使

 

追伸 カナダの冬のイベント、IllumiNATION。今年はコロナの影響で、オンライン配信となりました。カナダ各地のこの時期の映像とともに、各地のアーティストのパフォーマンスが楽しめます。約1時間の番組です。皆さんも、ゆったりとくつろぎながら、カナダのホリデーシーズンをぜひ楽しんでみてください。

www.canada.ca

秘密のパーティー 、Suzy Q。

2020年10月18日 オタワにて綴る ー

 

皆さんこんにちは、オタワの天使です♪

今日、この日記を訪ねてくださったことに心から感謝します☆

 

いかがお過ごしですか。

曇り空の肌寒い日曜日の昼時オタワより、皆様にお便りします。

 

庭の木々がすっかり黄色に色づき、毎日花吹雪のようにひらひらと散ってゆくので、もう葉のない枝も見え始めました。昨日は久しぶりに澄み渡った晴れ空でしたが、朝、目を開けたら、窓の向こうに、「親愛なるメープル」の枝の葉がとうとうオレンジに変わって、日の光に当たってきらきらと輝いているのが見えました。いよいよ、「親愛なるメープル」の葉っぱたちが旅立つ時が近づいたのです。お別れと言えば、私のアイドルのカナダグースたちも、群れを成して次々と南への旅を始めています。毎日、空から彼らの鳴き声が聞こえてくると、とても名残惜しい気持ちが胸に溢れてきます。

 

皆さんの周りでは、どんな冬支度が感じられますか。

 

今週の火曜日の夕方、私はいつものように自転車に乗って、近くのスーパーへ食材の買い出しに出かけました。坂道を下りながら、深まる秋の香りを胸いっぱいに吸って、私の顔には自然と満面の笑みがこぼれました。実はその日、私はスーパーの他にもう一軒、別の店に立ち寄ることにしていて、そのことを考えながら、私の笑顔はますます大きくなりました。その店とは、オタワの名物ドーナッツ専門店、『Suzy Q』です。

 

Suzy Q。これはオタワではほとんど誰もが知る、幻のドーナッツ屋さんで、店舗はオタワに二店舗(最近、コロナ対策で店の配置換えがあったようなので、数字はやや変わったかもしれません)しかないという、スペシャル感の強いお店です。しかし、なんと私たちにとってはラッキーなことに、そのうちの一店舗が家から割とすぐのところにあります。

 

ここのところ、私の家ではなぜか Suzy Q がとても話題になっていました。皆口を揃えて

「Suzuki, Suzuki!!」

というので、そのたびに私は

「Suzukiじゃないよ、Suzy Q、Suzy Qだよ!」

と訂正するのでした。

 

訂正しながら、私も前に一度だけ食べたことのあったSuzy Qのドーナッツの味を思い出して、また食べたい気持ちがむくむくと湧いてきました。それで火曜日、ちょうど買い物に行ったついでに、ドーナッツを買ってくることにしたのです。

 

しばらく行かない間に、なんとお店の位置が変わっていました。前の黄色い建物から転じて、これまた地元のコーヒー屋さん『Ministry of Coffee』の真横の黒いシックな建物にSuzy Qのドーナツカウンターが構えられていました。

 

いつもは長蛇の行列なのに、その日は閉店間際だったからか、誰も待っている人はいませんでした。私はカウンターに行って、ヴィーガンのドーナッツを二つ注文しました。なぜヴィーガンドーナッツかというと、私のハウスメイトの中には卵を食べない子がいるからです。このSuzy Qはヴィーガンのオプションもたくさん揃えてありました。

 

どれも美味しそうで迷いましたが、ラズベリーのジャムドーナッツとチョコレートドーナッツ(タイトルは『Dirty Chocolate』!)の二つに決めました。

 

お店の人が、スマイルのハンコが押された茶色のボール紙の箱にドーナッツを入れてくれ、それを私は慎重にリュックの奥にしまいました。

 

さて、その夜、私は同じフロアの女の子二人をこっそり部屋に呼びました(もう一人の子はちょうどお泊りで外に出かけていて、残念ながら留守でした)。

 

どのくらいこっそり呼んだかというと、一人がすぐに見当たらなかったので、もう一人の子に電話で呼んでもらったくらいです。というのも、七人の家なので、皆に知れてしまうと、二つのドーナッツではちょっと一人分が少なくなりすぎてしまうから。だから今回は私たちのフロアの「シークレット・パーティー」としました。

 

二人を部屋に呼び込んで箱を見せ、まず私は「Suzy Q」と言いました。二人はものすごく興奮して飛び上がり、

「今、チャイを淹れるから!」

というなり、部屋を飛び出して、キッチンへと走っていきました。

 

私は部屋のロウソクを灯し、部屋を整えながら二人の興奮した足音が再び階段を駆け上がってくるのを待ちました。

 

15分後、私たちは部屋の床に座り込んでチャイで乾杯し、Suzy Qの箱をオープン。

「わあーーーーー!!!!」

と歓声が上がりました。大きくて可愛いドーナッツが二つ、私たちの前に姿を現しました。

 

三等分して、一口ずつ、味わっていただきましたが、食べている間、私たちの目は自然と閉じ、顔は真剣な表情となりました。

「んーーーー、これはーーおいしいーー!!!」

と声にならない感動の音が交わされました。

 

美味しいドーナッツとチャイで会話も弾み、その晩は特別なシークレット・パーティーとなりました。

 

オタワの幻のドーナッツ屋さん、Suzy Q。

皆さんも、いつかオタワにお立ち寄りの際は、ぜひ、この特別な手作りドーナッツの味を堪能してみてください。きっと、ボール紙に押されたスマイルのハンコとともに忘れられない思い出となるはず。

 

『Suzy Q』の興味深いヒストリーを知ってみたい方、こちらが公式サイトですよ☆

https://suzyq.ca/

 

 

おしまいに、今週のフォトレターです。

 

f:id:MapleSummerhouse:20201019015300j:plain

Suzy Q のドーナッツ♡(写真はハウスメイト撮影)

 

 

f:id:MapleSummerhouse:20201019015213j:plain

スマイルのハンコが押された箱(写真はハウスメイト撮影)

 

f:id:MapleSummerhouse:20201019015415j:plain

街中のSuzy Qの看板。

 

最後までお読みくださり、本当にありがとうございました☆

 

 

今日も、皆様にとって素敵な一日となりますように。

 

 

愛を込めて、

オタワの天使

 

カナダの感謝祭

2020年10月12日 オタワにて綴る ー

 

皆さんこんにちは、オタワの天使です♪

今日、この日記を訪ねてくださったことに心から感謝します☆

 

10月の二週目、皆様いかがお過ごしですか。

本日10月12日月曜日は、感謝祭(Thanksgiving Day)という国の祝日でした。「感謝祭」という言葉、皆さんもきっとどこかで耳にしたことがありますか?

 

感謝祭は昔ヨーロッパから船でアメリカ大陸に渡った人々が始めた秋の収穫祭がはじまりで、現在ではアメリカとカナダ両国で毎年祝われる、国の祝日です。同じ「感謝祭」という名前ですが、アメリカとカナダの感謝祭の祝日は実は違う時期にあります。今年だと、カナダは10月12日が感謝祭、アメリカは11月26日が感謝祭で、なんと1か月以上離れています。両国の感謝祭を区別するために、カナダの感謝祭は Canadian Thanksgiving Day と呼ばれることも多いようです。

 

その感謝祭の今日は朝からとても静かな一日でした。祝日のせいか、私の家の前を通る大通りでも車の数が少なく、窓の外からはいつにも増して、自然の音がよく聞こえてきました。風の音、風に揺れて木の葉の鳴る音、静かに散る葉の宙を舞う「音」、時折聞こえる、渡り鳥の鳴き声・・・。こういう日は、耳を澄ませていると日の光の音まで聞こえてきそうな気がします。

 

そんな静かな一日を過ごしながら、私の胸に、昔のある記憶が一つ蘇りました。

 

幼稚園に通っていた頃、ある秋、私たちは「感謝祭」の特別な集まりがありました。普段日本では感謝祭という言葉はあまり使いませんが(「秋の収穫祭」というのが一般的でしょうか)、この幼稚園はキリスト教に基づいていたので、文化の一部として、「感謝祭」という言葉を使ったのだと思います。確かに、あの時の礼拝は「感謝祭」というテーマでした。

 

当時、私の家では、弟が持病の心臓病の手術のために入院していて、母もそれに付き添い、弟と母が二人で近くの大学病院に滞在していました。感謝祭の近づく中、たぶん、幼稚園の先生が感謝祭についていろいろと説明してくれたのだと思います。ある日私は、「折り紙で感謝祭のための果物を作ろう!」と思い立ちました。

 

工作は好きでも、普段あまり折り紙には手を出さなかった私が、なぜかその時は折り紙をたくさん集めて、小さな4畳半の部屋の隅に座り込んで、せっせと果物の形を折り紙で作っていきました。みかん、ぶどう、リンゴ、・・・当時私の食べたことのあった果物を思い出して、思いつくままに形を作りました。

 

ずいぶん夢中になって作って、とても上手に折り紙の果物が出来上がりました。

 

これを病院に行くときにお見舞いに持っていこうと思って、「果物だから、カゴに入れて持っていくのがいい!」と思い付き、前に父に買ってもらったおもちゃの果物が入っていたカゴを見つけて、それに私が作った折り紙の果物を入れて、病院にいる母と弟のところへ持っていきました。

 

弟は小さかったので、あまり折り紙の果物には興味がなかったようですが、母は喜んでくれて、

「上手に作ったね」

と褒めてくれました。

「幼稚園の先生にも見せてあげたら?」

と言ってくれたので、私は次に幼稚園に行ったときに先生に折り紙の果物を見せてあげました。

 

それでどうなったかは覚えていないのですが、一つ覚えているのが、その年の感謝祭の礼拝に行ったら、幼稚園の礼拝室の祭壇に、なんと私の作った折り紙の果物が他のものと一緒に飾ってありました。私は、ついこの間病院に持って行った果物が今はこの祭壇に飾ってあるのが何だか不思議で、いつまでもいつまでも、その折り紙の果物を見つめていました。

 

そんなことを思い出した一日でした。

 

 

おしまいに、今週のフォトレターです。

 

f:id:MapleSummerhouse:20201013090422j:plain

秋の色

 

f:id:MapleSummerhouse:20201013090329j:plain

木の葉のじゅうたん

 

f:id:MapleSummerhouse:20201013090500j:plain

秋の色、上を見上げれば(写真はハウスメイト撮影)

f:id:MapleSummerhouse:20201013090700j:plain

秋の色、辺りを見渡せば(写真はハウスメイト撮影)

 

最後までお読みくださり、本当にありがとうございました☆

 

 

今日も、皆さまにとって素敵な一日となりますように。

 

 

愛を込めて、

オタワの天使